研究活動

現状を知り、対策を案じ、実践し、検証する

長崎のまちづくりに関する研究活動を行っています。


寄稿

大学生による研究発表会「ナガサキリサーチ&デザインコネクション」

令和5年度

令和3年度

令和2年度

ナガサキ デザイコネクション 2021 プレゼンテーション

日時 令和3年3月28日(日)15時30分〜17時30分

会場 コワーキングスペースミナト

【次第】

1.主催あいさつ

2.発表①長崎都市・景観研究所(発表7分・質疑3分)

松藤 玲奈「長崎市中心部における商店街概況調査」

片山 茜「ソト活に関する研究」

山田 早織「モバイルカウンターテーブルの考察」

平山 広孝「斜面都市活用術大系の構築」

3.休憩

4.発表②長崎大学(発表7分・質疑3分)

朱 莉(長崎大学大学院経済学部)「ツーリズムマーケティングによる⻑崎へのインバウンド開発―中国⼈個⼈観光客を対象として」

金氣 穂乃香(長崎大学環境科学部)「長崎居留地における『まちの記憶』と景観像の変遷についての研究」

中村 太一(長崎大学工学部)「長崎市における都市公園の利用実態と空間的特徴に関する考察」

石橋 智也(長崎大学工学部 准教授)「長崎市における街路樹の維持管理に関する調査研究」

石橋 智也(長崎大学工学部 准教授)「長崎市の伝統的石畳をめぐる維持管理上の課題」

5.閉会


平成24年度


研究活動のWORKS