長崎都市・景観研究所15周年記念祭「ヌル²フェス」開催!!
おかげさまで長崎都市・景観研究所/nullは、2010年の設立から15周年を迎えました。これまで応援してくださった皆様と一緒にこれまでの活動を振り返るとともに、豪華ゲストを交えて今後の長崎のまちづくり、景観づくりについて語り合うイベントを開催いたします。もちろん、初めての方のご参加も大歓迎!正月帰省で長崎にお帰りの方もぜひご参加ください。
※掲載情報は随時更新いたします。
開催日時
令和7年12月29日(金)10:00〜23:00
申し込みフォーム
こちらのフォームから参加登録をよろしくお願いいたします。
ご協賛のお願い
15周年記念祭を執り行うにあたり、ご協力のほどよろしくお願いいたします。詳しくはこちらを参照ください。
プログラム
[10:00〜12:00]採集大冒険
nullで人気の新感覚フィールドワークショップ「採集大冒険シリーズ」を久しぶりに開催!今回は「都市を纏う」をテーマに、Tシャツなどの服飾品にプリントすることで価値を増す「長崎の風景」を採集していただきます。午後からのシンポジウムで来場者投票を実施し、優秀者の作品はnullが商品化!
会場:魚んまち+203号室
定員:10名
参加費:無料
[14:00〜17:00]シンポジウム
15周年を記念して、全国的に活躍する都市戦術家の泉山塁威さんをお招きして、「都市の営みと景観」をテーマにシンポジウムを開催いたします。
会場:樂ギャラリー
定員:50名
参加費:無料(0次会の名刺交換会に参加の方は500円)
プログラム
- 13:30 開場
- 14:00〜14:05 開会・あいさつ
- 14:05〜14:35 長崎都市・景観研究所の活動報告
- 14:35〜15:35 ゲスト基調講演
- 15:35〜15:45 休憩
- 15:45〜16:45 パネルディスカッション
- 16:45〜16:55 採集大冒険表彰式
- 16:55〜17:00 あいさつ・閉会
- 17:00〜17:30 会場内にて「0次会の名刺交換会」(ドリンク+軽食付)
特別ゲスト
泉山 塁威(都市戦術家/プレイスメイカー)
日本大学理工学部建築学科 准教授|一般社団法人ソトノバ 共同代表理事|一般社団法人エリアマネジメント・ラボ共同代表理事|PlacemakingX日本リーダー
博士(工学)/認定都市プランナー(プロジェクトマネジメント・エリアマネジメント)/教育士(工学・技術)
1984年、北海道札幌市生まれ/2009年、日本大学大学院理工学研究科不動産科学専攻博士前期課程修了/2015年、明治大学大学院理工学研究科建築学専攻博士後期課程修了/アルキメディア設計研究所、明治大学理工学部建築学科助手、同大学助教、東京大学先端科学技術研究センター助教、日本大学理工学部建築学科助教などを経て、2023年4月より日本大学理工学部建築学科准教授。
専門は,都市計画・都市デザイン。都市経営,エリアマネジメント,パブリックスペース,タクティカル・アーバニズムやプレイスメイキング,ウォーカブルシティなどの研究・実践・メディア運営に関わる。
主な著書に,「パブリックスペース活用事典: 図解 公共空間を使いこなすための制度とルール」(編著、学芸出版社、2023年)、「タクティカル・アーバニズム・ガイド 市民が考える都市デザインの戦術」(監修、晶文社、2023年)、「タクティカル・アーバニズム: 小さなアクションから都市を大きく変える」(編著、学芸出版社、2021年)、「エリアマネジメント・ケースメソッド: 官民連携による地域経営の教科書」(編著、学芸出版社、2021年)、「楽しい公共空間をつくるレシピ プロジェクトを成功に導く66の手法」(編著、ユウブックス、2020年)など
主な受賞に、Area Management Research Award 2023, 2022/グッドデザイン賞2021W受賞(プレイスメイキングのムーブメント化:「プレイスゲーム」と「プレイスメイキングウィーク」/路上駐車スペース活用の普及啓発活動[Park(ing)Day Japan])/マチミチコンペin大宮ウォーカブルシティ 入賞など
委員に、札幌市ウォーカブルビジョン策定検討委員会委員、東京都大規模小売店舗立地審議会委員、千葉市都市計画審議会委員、九都県市首脳会議首都圏連合協議会 「みどりによる地域価値の向上に関する検討会」アドバイザー、渋谷区・ササハタハツまちラボ, エリアビジョンレビュー検討会委員、中野駅周辺エリアマネジメント協議会 アドバイザー、中野南口のまちづくりを考える会アドバイザー、たちきたエリアマネジメント アドバイザー、竹芝Marine Gateway Minato協議会 アドバイザー、竹芝ほこみちアドバイザー、日本都市計画学会・会長アドバイザリー会議 委員、日本都市計画学会編集委員会委員、日本建築学会住まい・まちづくり支援建築会議 教育・普及部会委員、日本建築学会関東支部常議員・学術幹事など
[18:00〜20:00]15周年記念パーティ
会場:プロント長崎浜町店
定員:40名(招待者のみ)
参加費:5,000円(食事・飲み放題付)
プログラム
- あいさつ
- 参加者紹介
- 豪華賞品を狙え!交流クイズ大会ほか
[21:00〜23:00] (二次会)ゆく年ヌル都市2025
定員:20名(招待者のみ)
参加費:2,000円(飲み放題付)
プログラム
- 人気企画!長崎妄想都市計画
- 毎年恒例!今年無くった景観、生まれた景観
0コメント