デザインセッション#21「鉄川進:長崎町家『庭見せのできる家』内覧&レクチャー」開催!
江戸時代から長崎に伝わる伝統の「長崎町家」をご存知ですか?長崎固有の歴史文化により、その建築様式は独自の進化を遂げました。まちなかにあった長崎町家の多くが取り壊され、いま絶滅の危機に瀕しています。
昨秋、長崎市玉園町にある1棟の古い「長崎町家」が再生されました。長崎を代表する建築士である鉄川氏が土地と建物を購入し、自ら改修を手がけた「庭見せのできる家」です。市民からこの建物や長崎町家に関する興味・関心が多数寄せられたことから、このたび、鉄川氏のご好意により建物の内覧とレクチャーを開催します。ぜひご参加ください!
|日時|令和7年1月25日(土)14:00〜15:30(オプション企画は〜17:00頃)
|会場|庭見せのできる家(長崎歴史文化博物館正面玄関真向かい)
|定員|15名(先着)※こちらのフォームから申し込みください。
|参加費|無料
|プログラム|
- 長崎町家の歴史や建築様式についてレクチャー(約60分)
- 「庭見せのできる家」内覧&レクチャー(約30分)
- (オプション企画)まちなか町家ミニツアー(中通り界隈の長崎町家を巡る)
|ゲスト|
鉄川 進 氏(有限会社鉄川進一級建築士事務所/「庭見せのできる家」オーナー)
博士(工学)、1級建築士、専攻建築士(統括設計)、長崎県ヘリテージマネージャー、CASBEE評価員、既存住宅状況調査技術者、建築積算士
|注意事項|畳に床座のため、座布団等を持参ください。
|共催|有限会社鉄川進一級建築士事務所
0コメント